shinoma
https://www.shinoma.jp/
シノマ株式会社とLoki Technology, Inc.とは間で、5ちゃんねる上に投稿された情報の商用利用に関するライセンス契約を締結しました。このライセンスには、サブライセンスを付与する権限を含みます。
詳細な情報は一切不明だが、この「シノマ株式会社」はいわゆる5ちゃんねるに関する情報を検索したり、アラート、比較チャート等を提供する会社のようで、書き込み情報をそのまま商用利用していることがわかる。今回シノマ株式会社がライセンス契約を締結した「Loki Technology, Inc」は、今現在の5ちゃんねるを運営している会社であり、前運営会社の「Race Queen Inc.」から管理運営権を譲渡されている。「2ちゃんねる」の名称が「5ちゃんねる」に変更になったのはこの管理運営権を譲渡したことがきっかけである。
Loki Technology Inc. - 5ちゃんねるwiki
https://info.5ch.net/index.php/Loki_Technology_Inc.
Loki Technology Inc.(ロキ・テクノロジー社)とは、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)を管理する企業。
所在地はフィリピンのパシッグ市オーティガス・センターのADB通りにあるジョイ -ノスタルグ センター29階。
2017年に2ちゃんねるの管理運営権をRace Queen Inc.から譲渡され、同時に「2ちゃんねる」の名称を「5ちゃんねる」へ変更した。
「Loki Technology Inc.」についてはいまいち実態が掴めておらず、実運用権やそれに伴う利益が誰の懐に入っているのか不明な怪しい企業だ。しかし、結局代理店契約を日本の企業である「株式会社ゼロ」と結んでおり、この会社は旧2ちゃんねる運営の中心人物の一人である中尾嘉宏氏(FOX★)の会社ということもあり、やはりペーパーカンパニーを挟んで利益を得ているのではないかと考えられる。
閑話休題、シノマ株式会社が突然このような発表をしたことで、5ちゃんねる上も騒然となり、ニュース速報板や嫌儲板においても「ビッグデータで販売される」「情報を抜かれる」といったスレが立っている。しかし、実は旧2ちゃんねる時代からこのような商用利用ライセンス契約はされており、「株式会社ガーラバズ」や「株式会社ホットリンク」といった企業が商用利用は行っていた。当ブログでも以前取り上げている内容である。
マーケティング会社「ホットリンク」が2chの情報取得サービスが停止していることを発表 - 楽しくないブログ
http://nvmzaq.blog.fc2.com/blog-entry-314.html
「ホットリンク」は2chの書き込み情報を取得することでサービスを拡充していった。その情報源は「ガーラ」時代に締結した独占利用許諾契約に基づくものである。その契約先である「東京プラス」は2ch管理人であるひろゆきが代表を務める会社であり、事実上ひろゆきが企業と契約をして2chの書き込み情報を渡していたということだ。こうやってひろゆきは書き込み情報を売ることで、億万長者となっていたということである。
今回、以前から2ちゃんねるの大きな収入源となっていた書き込み情報を売る契約を、新たに「5ちゃんねる」になったことで改めて契約が行われただけである。シノマ株式会社がどのような企業なのかは不明だが、サイトの作りも簡素であり、出来合いで作ったような企業であることは明白だ。資金洗浄が目的なのか、本当に企業に売って利益を得ることが目的なのかはハッキリとしないが、5ちゃんねる運営陣による不透明な金の流れは、名称変更後も変わることはないだろう。
