http://blog.livedoor.jp/mensdoujin/
リンクを貼るまでもないが、割れ同人等を流してアフィ収入を得ている違法サイトである。ここが今アフィ剥奪の危機を迎えている。
DMMアフィリエイトについて語るスレpart11 レス766
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1350993857/766
ウェブ割れ同人サイト終了か?
【事件概要】
①電子書籍協会がDMMやその他の会社に対し、
二次元同人エロサイトへの広告提供禁止を要求。
②DMMと電子書籍協会が協議した結果、
雑誌ないし単行本の冒頭16ページ&各話4ページ分のサンプルのみを
二次元エロサイトに提供しそれで運営してもらうという形で勝手に決着。
③DMMが二次元エロサイトの管理人達に
これについての同意書を配布する準備に着手。
サインをしないなら4月になった時点で広告強制停止するとのこと。
④これに対しメン同は2ちゃんまとめサイト設立プロジェクトを立ち上げ対抗。
メン同(無広告で運営)から直接行ける予定のメン同速報(仮)にamazonの広告を貼ることで、
実質的に今と変わらない運営を可能とする予定。 ←イマココ
巨悪に立ち向かうかのような文章に開いた口が塞がらない。盗人猛々しいとはこのことである。いい加減にしろ。勝手にネットで落としてきた違法ファイルを不特定多数にばらまいていたサイトが広告提供禁止になるのは当たり前だろうが。今までのDMMが異常だっただけで、動きとしては遅すぎる。電子書籍の普及において著作権問題は当たり前にセットで考えられる。電子書籍の販売をする前にアフィ割れサイトに白羽の矢が立つのは当然だ。これを機にようやくwebアフィ割れが衰退を始めるとなると、少しだけネットが正しいものへと向かうだろう。
しかしこのメンズ同人の管理人だが、相当収益が美味しかったのだろう。必死に広告収入維持をしようとこのような発言をしている。
メン同を今まで通り運営する唯一の方法、
聞いて貰って良いでしょうか。
まず当サイトは正式に
2ちゃんまとめサイト設立に着手します。
恐らくメン同速報という名になるでしょう。
そしてそのメン同速報に
恐らくamazonの広告を張ります。
そして読者の皆様、もしよろしければ、
もしよろしければ何か入用があれば、
そこのリンクを踏んで購入して頂けると
管理人本当に本当に大助かりです。
これできっと何も変わらず、
3年を過ぎ4周年5周年と続いていけると、
管理人は信じています。
どうか力を貸してください、
人は予想を超えてくるということを、
どうか形にさせてください。
メン同を、助けてください…。
まず冒頭の「今まで通り運営~」のくだりだが、早速意味不明である。金をもらえなきゃブログを更新できないという宿命でも背負っているのだろうか。そしてamazon広告を貼り、クリックをお願いする方針でいくらしいが、第一アフィ広告を直接的にクリックさせる行為は規約違反なのでこの文言自体規約違反である。もはや何がしたいのかわからない。相当テンパっていることがよくわかる。ちなみに現在ではこのコメントはすべて削除されているが、こんなサイトが2chまとめを始めたところで、収入の激減によるやる気の減退は安易に想像できる。
メンズ同人以外の各ウェブ割れ同人サイトもこの規約は当てはまるため、同じように別方向へシフトして衰退するか、サイト閉鎖に追い込まれることだろう。
